MENU

ニッカ余市蒸留所探訪記

北海道余市のニッカウィスキー余市蒸留所に行ってきました。

”日本のウィスキーの父”と呼ばれるニッカウィスキーの創業者・竹鶴政孝が、ウィスキーづくりの理想の地を求めたどり着いた場所が北海道の余市です。
竹鶴政孝は大正時代単身スコットランドに行って、本格ウィスキーの製法の技術を日本に持ち帰りました。言葉もままならない異国の地でのの修業は大変な苦労であったと思います。

昨今のブームにより脚光を浴びているウィスキー(特にシングルモルト)ですが、竹鶴政孝さんの功績があったからこそのことだと思います。

蒸留所のある余市は北海道の積丹半島の付け根にあり、スコットランドに似た冷涼で湿潤な気候、豊かな水源と凛と澄んだ空気がそろった場所です。整備された広い敷地の中に点在する土壁の貯蔵庫、創業者・竹鶴政孝とリタさんの当時の住まい、ウィスキーの蒸留釜(ポットスチル)、ウィスキー博物館等見学してきました。

 

政孝は創業当時、ウィスキーが熟成して商品になるまでの軌道に乗るまでの間、りんごジュースを製造しながらウィスキーの原酒を作り続けていました。その頃の会社の名前が「大日本果汁株式会社」で、その後ウィスキーを販売するようになり全身の社名から取って「ニッカウィヰスキー」となりました。

また、写真にもあるようにウィスキーの蒸留釜(ポットスチル)にしめ縄が巻いてあるのにお気づきでしょうか。ウィスキー(洋酒)の工場で純和風のしめ縄が巻いてあるのはなぜ?と思う方がいるかも知れません、これはニッカウィスキーの工場だけだそうです。それは、竹鶴政孝の生家は広島県の造り酒屋であり、それが影響し今でも蒸留釜にしめ縄を巻いているそうです。

先人たちの苦労により現在の美味しいウィスキーが飲めるのかと思い、大切に味わい、商品を丁寧に扱ってお客様にお届けしなければ行けないと思い直した旅でした。

一覧へ 矢印

その他の記事