その他の記事
-
2020.05.21
酒屋の雑学
1リットルのビールに必要な原材料の量は?
暑くなるとますます美味しくなるビール! さて、そのビールの原料は・麦芽・ホップ・水ですが 1リットルの麦芽100%ビールを造るのに必要な各原材料の量は? ■麦芽(130g) ■ホップ( 2g) ■水(8リットル) ビール…
-
2019.12.25
酒屋の雑学
酒が酢になる?
酒の蓋を開けっ放しにしておくと、酢になる!って、よくいいますよね。 これは、アルコールに酢酸菌が入ることで酢酸発酵がおき、アルコールが酢酸、すなわち「酢」になる現象をいいます。 では、そんなに簡単に酢酸発酵は起きるのでし…
-
2020.03.17
酒屋の雑学
まずいお酒
~大河ドラマで俳優(武将)が飲む濁り酒の正体は?~ =========================================== 知るは一生のトク!知らぬは一生の損! ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ…
-
2019.12.25
酒屋の雑学
シャンパンのおはなし
「シャンパン」はフランスのシャンパーニュー地方で製造された発泡性のワインのことをいいます。 シャンパーニュ以外の地域で生産されたものは、「ヴァンムスー」や「クレマン」といい、シャンパンの原産地呼称(AOC)を固く守ってい…
-
2019.12.25
酒屋の雑学
チャーチルスタイル
マティーニの飲み方に「チャーチルスタイル」という飲み方があります。 これは、マティーニのどういう飲み方を言うのでしょうか? ①スコッチのボトルを見ながらマティーニを飲む ②ワインのボトルを見ながらマティーニを飲む ③ベル…
-
2021.01.22
酒屋の雑学
~おそるべし!赤ワインポリフェノールの効果!~
ひとむかし前、赤ワインに含まれるポリフェノールが健康に良いということで ちょっとした赤ワインブームが起こったことがありました。 今でも赤ワインの人気は高くよく飲まれています。 じつはこの赤ワインに含まれるポリフェノールっ…